はじめまして!もしくはこんにちは!
管理人の花梨と申します。
当ブログにようこそお越しくださいました!
なにかとストレスの多い現代社会.....!
社会人の方だけではなく、主婦の方や学生さんだってストレスで肩こりなど、体の不調に悩む方が多いのではないでしょうか?
そしてそれに比例するかのように偏った食生活。
明らかな体の不調の症状が出ていなくとも、体のバランスが崩れている状態を中国の医学では「未病」というそうです。
こうした不調を改善し、健康な体作りを促す食事が「薬膳」です!
「なんだかイライラする」「体がだるい」
精神のアンバランスは、体全体のバランスの崩れを招く要因にもなりやがて、「病気」にも繋がりかねません!
こういった不調を改善して、健康な体を取り戻すように促してくれる食事がすなわち「薬膳」です。
体の不調(未病)状態改善だけではなく、美容効果もあります!
サプリに頼りたくない!そんな方におすすめなのが身近な食材で作れる「薬膳レシピ」が学べる資格。
薬膳コーディネーターです。
今回は【薬膳コーディネーターの合格率と難易度は?仕事や年収と人気度も!】
こちらを特集してお送りいたします!
薬膳コーディネーターの合格率と難易度は?
薬膳コーディネーターってそもそも何?
元AKB48の川栄李奈さんが資格取得したことでも有名ですよね!
いわゆる〝食育資格〟の1つです。
この薬膳コーディネーターを認定しているのが本草薬膳学院です。
薬膳のメニューを、日々の献立に取り入れたり、飲食店のメニュープランニングに応用できることを示す資格です。
いわゆる民間の資格ではありますが、
体質改善したいけど、薬に頼るのはちょっと…という方
介護に携わる方
飲食業界にお勤めの方
にはおすすめの資格だと思います。
資格を発行しているのは、本草薬膳学院です。
国際中医師や国際薬膳調理師などの、薬膳に関する資格を多数発行している学院でして、履歴書に書くことも可能ですよ!
合格率と難易度は?
合格率は高めで、難易度も高くありません!
比較的簡単だと思います。
・ユーキャンなどの通信講座でも学ぶことができる(4ヶ月の講座)
・試験は60%の正解で合格。しかも、万が一の場合でも再々試験まで受験可能!
ちょっと頑張れば受かりそうですね!
薬膳コーディネーターの仕事や年収と人気度も!
薬膳コーディネーターの資格取得後の仕事って?
実はコーディネーターに資格を取ったからと言って、すぐに仕事に直結するわけではありません。
現在では
調理師の仕事をしていて、薬膳コーディネーターの資格を取った。
食品業界でメニュー考案時に薬膳コーディネーターとして発案する。
介護の現場で働いていて薬膳コーディネーターの知識を役立てる。
といったスキルアップとしての資格となります。
ただ、食品業界や介護業界、医療業界の就職・転職の際のアドバンテージになることは間違いないですね!
求人情報サイトでは未公開求人として、募集があるかもしれません!
薬膳コーディネーターの年収と人気度も!
薬膳コーディネーターの年収について
残念ながら、資格を取得したからと言って直ぐにお給料に反映するというものではないです。
薬膳コーディネーターは先にもあげたとおり、『民間の資格』で、比較的新しい資格です。
仮に調理師さんや管理栄養士さんが「薬膳コーディネーター」の資格を取ったとしても、お給料+手当てを期待するのは現在のところ難しいと思います。
ただですね。
これから超高齢化社会がやってくることにおいて、こういった薬膳の知識を活かして、お年寄りの体にやさしい料理の提供や、
老化防止や健康維持のサポートが世間的に期待されています。
需要面で将来性のある資格であるといえますので、近い将来は資格手当てが出る!なんていう風になるかもですね!
薬膳コーディネーターの人気は?
【食】に直結している資格ですので、体質を改善したい女性や、介護・飲食業界で働くスタッフに人気です。
また在宅で取得できるため、子育て・妊娠中の主婦にも人気がありますよ!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
民間資格にもかかわらず、この薬膳コーディネーターは『ユーキャン取りたい資格』で常にTOP30に入っております。
〝食〟と〝健康〟への関心が高い証拠でしょうね!
あと、元AKB48の川栄李奈さんの影響も少なからずあると思うのですが、どうでしょうか?
資格取得後、本格的に勉強がしたくなったら本草薬膳学院で
国際中医師や国際薬膳調理師の薬膳に関する資格を目指すのもありですよね!
あ、学院の回し者じゃありませんからね(笑)!
最後に注意していただきたいのが、「薬膳」はあくまでも食事であり、「薬」ではありません。
明らかに病気だと思った場合は必ずお医者さんへ行ってください!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!
【資格を取るならこちらも参考に!】