こんにちは!
当ブログへようこそお越しいただきました!
管理人の花梨です。
4/27(金)の札幌市では
・空が白っぽい
・独特な白さ
・外出すると喉が痛い
・外が煙い。黄砂?
・晴れているのに ガスか煙の霧のような 外気の状態
などとツイッターであがってきていました。
どうやらPM2.5の発生だということなのですが...
北海道でこの現象ってアリなんですかね?
この現象について今回は
【札幌の空が白くなった原因は何?人体への影響はある?その対策も】
という記事でご紹介させていただきます!
札幌の空が白くなった原因は何?
4/27(金)の午前中に流れてきたニュースです↓
札幌では、午前10時ごろから
PM2・5の数値が上がり11時現在、
国の指針を超える1立方メートルあたり
97マイクログラムとなっているところもあり、
旭川や小樽でも数値が高まっています。出典
PM2.5 札幌で濃度が急上昇(HBCニュース) - Yahoo!ニュース
驚きました!
北海道でPM2.5!
管理人はこの単語にびっくりです。
北海道=空気がきれい
なイメージしかもっていなかったので。
ここ数年は北海道の札幌市、千歳市、旭市では
PM2.5の注意喚起情報が出ていたようです。
春と秋に多いようです。
九州地方がPM2.5の影響を受けやすいのは知っていたのですが
大気汚染がここにもか....
と少し悲しくなってしまった管理人です。
今回の警報の原因となったものについて、ですが
どうやら原因は《ロシア極東部の大規模森林火災》による
PM2.5とのことでした。
極東部って日本海、宗谷海峡に隔たれていますが
隣り合わせの位置にあるのですっごく近いんですよね!
そんなところで山焼きみたいに火災が起こって、
しかもソレがめっちゃ大規模だったら
...中国の黄砂みたく流れてきてしまうんですよね...
【札幌でもや PM2.5濃度急上昇】北海道内では日本海側を中心に、27日朝からPM2.5の値が急激に高まっている。ロシア極東の沿海地方の大規模な森林火災の影響によるものとみられ、ピークは28日までという。 https://t.co/EWIkhSWAaF
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年4月27日
人体への影響はある?その対策も
人体への影響はある?
PM2.5に関して警報が出たということは
基準値を大幅に上回っています。
PM2.5は、粒子の大きさが非常に小さいため、
肺の奥深くにまで入り込みやすいといわれています。
そのため、影響受ける症状としては
喉の痛みという症状や
ぜんそくや気管支炎などの呼吸器疾患を発症します。
呼吸器系や循環器系の疾患のある方はもちろんのこと、
小さい子や高齢者の方にも影響が出やすいので
充分な注意、対策が必要です。
また、どんな疾患にも言えることですが、
体力が落ちている人も要注意です。
去年まで喘息の発作が無かった人だって
発症してしまうリスクは充分にあるのです。
症状が出ないための、その対策も!
対策は
【外出を控える】
これが一番なのですが
そうもいきませんよね!
仕事だってありますもの。
外出にはマスクが一番です!
それもPM2.5対策用がよいですね。
花粉10~50μm>黄砂4μm>PM2.5は0.1μm~0.3μm
という大きさになっているので
花粉のシーズンよりは短い期間ですから
影響を受けやすいかな?という方は予防として
ちょっといいマスクを上部するのがいいかな、と思います。
|
もちろん、空気清浄機があればベストなのですが、
高性能のものってちょっとお高いですよね...!
このくらいの値段なら買えるかも?
|
まとめ
いかがでしたでしょうか。
市民の方々が空気の匂いが違う!
ってわかるほどだったのですね
このPM2.5事件!
どんだけ燃えているんだよ..!
早く鎮火して正常な状態に戻って欲しいです。
山火事の類って長いと1週間くらい燃えていますものね。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました!