こんにちは!当ブログにようこそお越しくださいました!
管理人の花梨と申します。
皆様、平昌オリンピック楽しんでいらっしゃいますか?
今期のフィギュアスケート男子の部も熱かったですね!
中国で男子フィギュア初のメダリストの期待がかかっていた
金博洋(ボーヤン・ジン)選手でしたが、惜しかったですね!
でも彼得意の4回転ジャンプや勢いのあるスケーティングが楽しめましたね!
見事4位入賞です!
おめでとうございます!
熱かったオリンピックもあと数日でフィナーレですよ...さびしいですね。
最終日2月25日(日)が閉会式の日ではありますが、
その日はファンが待ちに待ったフィギュアスケートエキシビションが行われます!
エキシビションは通常は女子シングル・男子シングル・ペア・アイスダンスで5位までに入った
選手が出場するので、怪我などのアクシデントがなければ金博洋(ボーヤン・ジン)選手は
当然エキシビションに出場すると思います!
それでは今回は【金博洋平昌オリンピックエキシビションの曲目や滑走順と放送時間は?】
という特集でお送りいたします!
金博洋平昌オリンピックエキシビションの曲目は?
平昌オリンピックエキシビション曲目は?
金博洋(ボーヤン・ジン)選手の今回のエキシビションの曲目は
まだ決まっていないと思われますので、予想になりますが
実績ベースでお伝えいたします。
2017年世界選手権でのエキシビション
曲名:カウボーイ
2017年11月グランプリシリーズ中国大会でのエキシビション
曲名:マイケル・ブーブレ
『スパイダーマンのテーマ』
(Spiderman Theme (Junkie XL Remix) performed by Michael Buble)
になっておりました。
『スパイダーマンのテーマ』は昨年度、大人気だったSPプログラムなのですが、
中国大会のエキシビションで滑っていました!
あの観客受けが抜群に良いので、今回のエキシビションもこの
『スパイダーマンのテーマ』で決まりだと思います!
※追記
やはり!スパイダーマンでしたね!
彼にぴったりのプログラムだと思います!
金博洋平昌オリンピックエキシビションの滑走順と放送時間は?
平昌オリンピックエキシビションの滑走順!
さて、気になる滑走順ですが、
実はまだ公式発表されておりません!なんてこと!
ですので参考程度ではありますが前回、ソチのエキシビションの順番をとりあえずあげてみます。
過去にNHKのオリンピック公式サイト(現在は閉鎖されています)に以前掲載されていたものなのです。
《プログラムと滑走順》
1番:オープニング
2番:スピーチ
3番:アディアン・ピトキーエフ (ロシア・男子シングル・招待)
4番:リナ・ヒョードロワ/マキシム・ミロスキン(ロシア・ペア・招待)
5番:ユリア・リプニツカヤ (ロシア・女子シングル5位)
6番:エカテリーナ・ボブロワ/ドミトリー・ソロビエフ(ロシア・アイスダンス5位)
7番:町田樹 (日本・男子シングル5位)
8番:クィン・パン/ジャン・トン (中国・ペア4位)
9番:浅田真央 (日本・女子シングル6位)
10番:エレーナ・イリニフ/ニキータ・カツァラポフ(ロシア・アイスダンス3位)
11番:デニス・テン (カザフスタン・男子シングル3位)
12番:クセニヤ・ストルボワ/ヒョードル・クリモフ (ロシア・ペア2位)
13番:カロリーナ・コストナー (イタリア・女子シングル3位)
14番:ナタリー・ペシャラ/ファビアン・ブルザ(フランス・アイスダンス4位)
15番:高橋大輔 (日本・男子フィギュア6位)Intermission
16番:エレーナ・ラジオノワ (ロシア・女子シングル・招待)
17番:アレクサンドラ・ステパノワ/イヴァン・ブキン(ロシア・アイスダンス・招待)
18番:グレイシー・ゴールド (アメリカ・女子シングル4位)
19番:カーステン・ムーア=タワーズ/ディラン・モスコヴィッチ(カナダ・ペア5位)
20番:ハビエル・フェルナンデス (スペイン・男子シングル4位)
21番:キム・ヨナ (韓国・女子フィギュア2位)
22番:バーチュー/モイアー (カナダ・アイスダンス2位)
23番:パトリック・チャン (カナダ・男子フィギュア2位)
24番:サフチェンコ/ショルコウィー (ドイツ・ペア3位)
25番:アデリナ・ソトニコワ (ロシア・女子シングル1位)
26番:デービス/ホワイト (アメリカ・アイスダンス1位)
27番:羽生結弦 (日本・男子シングル1位)
28番:ボロソジャー/トランコフ (ロシア・ペア1位)
29番:スピーチ
30番:エンディングNHKソチオリンピック公式サイトより
表の黄色いマーカー部分を見ていただけると、
前回4位のスペインのハビエル・フェルナンデス選手が20番目に出演しています。
エキシビションの滑走順の基準がいまひとつよくわからないため、
今回の滑走順がそのままソチの滑走順からスライドしてくるかどうかは
あくまで予測の範囲となります。
ですので表と照らし合わせて考えると後半の部の登場。
さらに前半あたりに滑走するのではないかと予想いたします。
ただ、個人的に今回の最終滑走は偉業を達成した羽生選手でもいいと思いますけどね(笑)
エキシビションの滑走順の発表が楽しみですね!
※滑走順は発表があり次第追記していきます!
※追記:発表がありました!
金博洋選手は17番目の滑走です。後半の部でいうと5番目になります!
楽しみですね!
平昌オリンピックエキシビションの時間はいつ?
2月25日(日)9:30-12:00の間で行われます。
TV中継はどうなの?
TV東京系列でLIVE放送予定です!
2月25日(日)9:00-12:54です!
関西圏の方はTV大阪になりますね。放送時間は同じです!
またTV東京系列は同日にピョンチャンオリンピック総集編として22:00~23:54
の放送を予定しております。
BSジャパンでは12:56 - 14:56
フィギュアスケートエキシビジョン ハイライト
総集編 として
またNHKでは17:00-18:00となっています。
いずれも再放送ですね。編集されることも予想できますので、
全部観たい方は、LIVEか録画でや動画で!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
さて、金博洋(ボーヤン・ジン)選手はどんなのプログラムを滑ってくれるのか、今からワクワクしています。
彼はどちらかというと力技でぐんぐん飛ばしていくタイプだと思いますので
エキシビションでもくるくる回って欲しいです!
彼はまだ20歳ですからねー。
若さの特権で観客をぐいぐい引っ張っていって欲しいです。
競技とはまた違う金博洋(ボーヤン・ジン)選手が楽しくスケーティングをしている姿を
また早く観たいものですね!
そして管理人は今回エキシビションの放送局を調べていて、びっくりしました。
なんとTV東京はフィギュアスケートのエキシビションという、大物を今回獲得していたんですね!
関西にTV大阪があるとはいえ、ローカル局としての認識しかなくて...TV東京さん申し訳ない!
メインキャスターは小泉孝太郎さんなんですね!
ゲスト解説ではソチ五輪代表の町田樹さんが出演!
時差もありませんし、これはLIVE必見ですね!
なお、この記事を書いている時点では、女子シングルはまだ始まっておりません。
日本女子のお2人もエキシビションで観られることをいのりつつ。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました!
まとめの下に
【平昌オリンピックフィギュアのエキシビジョンまとめ】
・宇野昌磨平昌オリンピックエキシビション!曲目や滑走順や日程も!
・ネイサン・チェン平昌エキシビションの曲目や滑走順・放送時間は?