みなさんこんにちは!
当ブログへようこそお越しくださいました!
さて、夏休みに入った方、
お子様も含め
いらっしゃると思いますが
【砂の彫刻】って聞いたことがありますか?
管理人、恥ずかしながら今回初めて知りました。
千葉県民なのに!
2006年、旭市の町づくりの一環で
始まったこのイベントは
全国でも有名になりすでに今回で10回目!
そしてなんと!
2012年の第17回ふるさとイベント大賞を受賞しています。
そろそろ世界かな!!
ということで
今回は
【あさひ砂の彫刻美術展2018(旭市)混雑とアクセス!ライトアップは?】
こちらの記事でお送りいたします!
あさひ砂の彫刻美術展2018(旭市)混雑は?
あさひ砂の彫刻美術展2018(旭市)概要
開催期間:2018年7月14日(土)~21日(土)2018年7月14日(土)~21日(土)
※21日(土)が雨天の場合は22日(日)に順延
開催時間:日の出から日の入りまで
※なお、最終日の7月21日(土)は21時まで
会場:千葉県旭市萩園海水浴場東側砂浜特設会場
駐車場:200台(無料)
入場料:無料
開催中の特別イベント:
7月21日(土)に開催
日中
・砂像製作体験
・展示砂像ガイドツアー
・砂浜アトラクション
※いずれのイベントも参加費無料※
19時以降
・光と音と花火(花火大会)
あさひ砂の彫刻美術展2018(旭市)混雑は?
7月の3連休初日に始まっているこのイベントは
混雑のピークを過ぎています。
夏休みということを加味しても
そんなに混雑にならないと思われます。
ただ、最終日はイベントもありますので
混雑が予想されます。
駐車場は最終日のみ500台になるため
駐車場の心配はなさそうですね!
かなり芸術性の高い作品ばかりです!↓
☀️あさひ砂の彫刻美術展☀️
昨日完成しました!!
「砂彫りのクマ~夏バテVer~」
他にも素敵な作品がたくさん展示されています📸
ぜひ会場へ行って360°ご覧下さい!👀✨ 【部長】 pic.twitter.com/HwJ1TroVrl— SBA[ 匝瑳高校美術部 ] (@BA03607850) 2018年7月15日
きょうのニュースバードワイド。
お天気は千葉県旭市の飯岡海岸からお届けしました。
あさひ砂の彫刻美術展をご紹介。
中継は2人のディレクターさんと、たった3人でやっているんです。#あさひ砂の彫刻美術展 pic.twitter.com/wSVWoOhUnI— 多胡安那 (気象予報士)🌦💫 (@anna_tago) 2018年7月16日
あさひ砂の彫刻美術展2018(旭市)アクセスとライトアップは?
アクセス
電車の方は
①JR東京駅より
総武本線八日市場回り銚子行き
JR飯岡駅下車
タクシーにて約9分。
※JR飯岡駅より、路線バスをご利用の場合
JR飯岡駅より、コミュニティバスにて約9分。「食彩の宿いいおか入口」で下車、徒歩約1分。
*コミュニティバス(JR飯岡駅):https://www.city.asahi.lg.jp/section/kikaku/files/ikkau.pdf(最新の情報はこちらをご覧ください)
②高速バス
東京駅八重洲口発、旭経由銚子行き、飯岡保健福祉センター前下車、徒歩15分です
車の方は
カーナビ設定を
「いいおか潮騒ホテル」
または
「食彩の宿いいおか」
もしくは
「千葉県旭市萩園1437」
でお願いします。
ホテルの前が会場です。
なお、ホテルの駐車場はホテル利用者のみですのでご注意ください!
ライトアップはある?
開催時間は上述の通り
日の出から日没になるため
ライトアップはいたしません。
ちょっと残念ですね!
こんな迫力のある作品がライトアップされたら
逆に怖いかな笑
すごいクォリティですよね!↓
《あさひ砂の彫刻美術展2018》展示は7月21日(土)まで!今年は無料で見学できます♪2017世界大会優勝、保坂俊彦さん作の砂像もあります。ダイナミックかつ繊細な作品たちを是非チェックしてみてください♪https://t.co/yT8LHe52OM pic.twitter.com/mNXkLigSI2
— まるごとe!ちば(千葉県観光物産協会) (@marugoto_chiba) 2018年7月17日
まとめ
いかがでしたでしょうか?
最近の傾向としてライトアップは欠かせない
と思ったのですが、公式サイトにあっさりと
【ライトアップはありません】と注意書きがありました。
なんかもったいない気がいたします。
あと数日、旭市近辺に遊びに行かれる予定のある方は
ぜひ立ち寄ってみてください!
それでは最後までお読みいただきありがとうございました!
夏休みに千葉県を遊びつくそう!行くならここもチェック!