こんにちは!
当サイトにようこそおいでくださいました!
さて、千葉県は全国でも有数の梨の産地
ということをご存知でしょうか?
っていうか
ぶっちゃけ全国一位
なんですよね!
えっへん^^
その梨。
そろそろシーズンですよ!
これから一番おいしい季節になりまね。
〝梨狩り〟はいかがでしょうか?
今回は、千葉県で梨狩りができる場所を特集します。
【ふなっしー】の船橋市ではないのですが、
地元では超有名。
ちなみに船橋市自体はそんなに
梨の生産に力を入れていない...らしいです。
2年ほど前のふなっしーが話していました。
今回は千葉県市川市にある
【大彦梨園】というところです。
なんとなんと!
親子4代にわたって経営されている梨農家です。
老舗です!
それでは
【大彦梨園(市川市)梨狩り2018の予約や混雑は?品種と直売期間も】
というタイトルです!
梨が食べたくなってきますよ!
Contents
大彦梨園(市川市)梨狩り2018の予約や混雑は?
梨狩りはもうできる?
大彦梨園では現在なし狩りはまだ始まっていません!
今年の梨狩り予定期間は
8月18日(土)から!
でも、毎日もぎ取れるわけではありません!
こちらの大彦梨園さんは
昨年より土日祝日のみの開園となっています。
そして場所も自宅園のみで開園していますので
こちらにお越しいただくようお願いします!
予約は必要なの?
予約については特にありません。
ただし、団体さんはご相談ください!
とのことですので
お電話か、HPのお問い合わせフォームから
問い合わせをしてみてください!
電話:047-337-7439
URL:https://www.daihikoen.com/
ついった:@daihikoen
料金について
入園料は無料!
なんと試食サービスがあります!
そして梨の会計の方法なのですが
2種類からの会計選択方式
①カゴを持って畑に入る。
↓
好きなだけ!収穫
↓
その収穫した梨の重量で精算!
後会計で1㎏=700円
②畑に入る前に梨を入れる袋を購入!
↓
畑の中で袋が破けないように
上手に入れていく方法!
袋詰めが得意な方はチャレンジの価値ありかも!
先会計3,800円
※約6㎏相当ですって!
開園時間について
直売、全国発送…8月初旬から。
梨狩り…8/18(土)からの土日祝日。
営業時間
9時30分から16時30分までです。
混雑状況は?
大彦梨園さんの住所は
千葉県市川市大町481というところです。
電車でのアクセス
JR武蔵野線、市川大野駅下車
京成バス大町行きで『殿台入り口』下車
徒歩5分
市川って都心からめちゃくちゃ近い!
アクセスは良いので
電車で行ってもそんなに苦にならないと思います。
そのため、市外、県外や都内から訪れる方も多いのですよ!
ただですね。
大彦園の場所自体がちょっとわかりづらいです。
大通りに面していないためなのですが
初めての方にはわかりにくく、
しかも入りづらい場所だと思います。
リピーターさんはわかるのですが
隠れた人気スポットです!!
思い切って入ってみましょう!
お車の方はコチラ↓
肝心の駐車場なのですが
台数が少ないようです。
10台くらい...?
どうしても車がいいという方は
早めに行ったほうが良いかもしれません。
大彦梨園(市川市)梨狩り2018の品種と直売期間も
品種は?
大彦梨園さんの品種はこちら!
品種によって収穫の時期が違いますので
たくさんあるということは、
それだけ長く梨狩りが楽しめるということですね。
品種 | おおよその収穫期間 | 特徴 |
幸水 | 8月上旬~8月下旬 | 梨の代表格。
人気の高い品種です |
豊水 | 8月下旬~9月上旬 | 甘みと酸味を兼ね備えた濃厚な味。 |
あきづき | 9月上旬~10月上旬 | 「幸水」×「豊水×新高」の交配種
糖度が高く果汁も豊富。 |
新高 | 9月下旬~10月中旬 | 上品な甘みでしっかりとした歯応えがあります。
とても大きく、日持ちが良いのが特徴です。 |
の4種類となっています。
直売期間も!
今年の梨は注文受付中!
日本国内なら全国発送可能なんです!
大彦梨園さんの梨は食べたいけれど
今年は梨狩りが無理。
という方は通信販売を
利用してみたらどうでしょうか?
インターネットで受付してますので
通販利用したい方は、HPへGO!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
大彦梨園さんのついったで
梨もぎ取りのポイント動画があったので
シェアさせていただきます!
梨の収穫動画です🎶
梨狩りのイメージとしてご覧ください✨
今週末は幸水と豊水どちらも収穫出来ますが、天気が不安定の予報なので、長靴を持参されると良いと思います😊 pic.twitter.com/BwPgzn6edk— 大彦園 (@daihikoen) 2017年8月25日
大彦梨園さんは、4代に渡って梨園を経営されているとのこと。
おそらく若いお孫さん世代の方もお手伝い
されているのかな?という印象です。
なんせ大彦梨園さんのHPがとてもきれいでびっくりしました!
みなさんも一度アクセスしてみてください!
管理人のブログなんかよりもはるかに見やすいです!
ここでちょっと美味しい梨を収穫するポイントを!
梨の見分け方ってちょっと難しいといわれていますが
【美味しいとされる】ポイントをいくつかご紹介します。
・丸みがある良い形をしていること。
・梨の皮に張りがあって、色ムラがない。
そしてツルツルとしている。
※皮のざらざらした感触は熟してくると無くなっていくそうです※
・軸(へた)がしっかりとしている。
※軸が固いことと軸が黒ずんでいないのが重要ポインツ※
・重みがある。
※同じような大きさを比較して重いほう※
このポイントを抑えるといいらしいです!
また、梨の美味しい食べ方をご紹介します。
梨は冷蔵庫で冷やすと美味しくなる果物ですが
あまり冷やしすぎても甘味を感じなくなってしまうそう。
食べる1~2時間前に冷蔵庫へ入れて冷やすと
より美味しく食べられるとおもいます。
また、皮に近いほう、
特にお尻に近い皮に近いところがより甘いそうですよ!
また、梨の効能としてよく言われているのが
【カリウム】と【ソルビトール】が含まれていることです。
カリウムはご存知の通りナトリウムを追い出してくれるので
血液がさらさら。血圧を下げることに一役買ってくれます。
ソルビトールはブドウ糖よりも身体への吸収が穏やかで
便通を良くする働きもあるそうです!
それでは、マナーを守って楽しい梨狩りにしてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました!
千葉県梨狩りスポットはコチラもどうぞ!↓