こんにちは!
当ブログへようこそお越しくださいました!
さて、『そば』というと
関東近郊で有名なのは長野県の信州そば
ですよね?
でもじつは日光もそばがおいしいですよ!
日光に遊びに行ったことがある方なら
気が付いたと思いますが
街道をはじめ
何気に蕎麦屋が多い!
それは
日光山ろくから流れ出るおいしい水と
上質なそば粉、
そして洗練されたそば職人さんたちの〝巧の技からです。
〝そばの町日光〟がここにあります。
今回は
【日光そばまつり2018の混雑予想とトイレの場所は?アクセス情報も!】
という特集でお送りいたします!
Contents
日光そばまつり2018の混雑予想とトイレの場所は?アクセス情報も
!
日光そばまつり2018って?
そばを素材として観光誘客を促進するために開催されているお祭りです!
各そば処の自慢の味が楽しめます。
ほかにも郷土芸能などの各種アトラクションが開催されます。
開催日:平成30年11月23日(金曜日)~11月25日(日曜日)
時間:午前10時~午後3時
場所:日光だいや川公園オートキャンプ場及びインフォメーションエリアほか
注意事項
日光そばまつり2018の混雑予想!
友人夫婦と日光そば祭りにいってきました、紅葉は少し遅かったかな pic.twitter.com/xu39OHdU8w
— 北村初雄 (北村織物) (@kitamuraorimono) 2017年11月20日
こちらの↑ツイートの写真からは
去年の日光そば祭りは
盛況だったようですね。
日光の紅葉の時期は終わりの時期にあたりますので
あまり混んでいない印象ですが
やはりおいしいものには人が集まるのでしょうか...
激混みとまでいかずとも
連休ですし、それなりに混雑すると覚悟したほうが
よさそうですね!
日光そばまつり2018のトイレの場所は?アクセス情報も!
日光そばまつり2018のトイレの場所は?
日光だいや川公園オートキャンプ場およびインフォメーションエリアを
ぐるっと囲むようにトイレが6か所ほどあります!↓
それほど神経質にならずにすみそうですね!
日光そばまつり2018のアクセス情報も!
日光そばまつり会場には無料シャトルバスが便利です!
JR今市駅・日光駅、下今市駅、東武日光駅、鬼怒川温泉駅から無料シャトルバスを運行します。
※JR日光駅・東武日光駅からのシャトルバスは、午前9時から随時出ます。
※JR今市駅・下今市からのシャトルバスは、午前8時40分から随時出ます。
鬼怒川温泉駅からのシャトルバスは、午前9時から40分おきにで出ます
会場である日光だいや川公園付近に日光そばまつり専用駐車場をご用意してございます。
そちらから無料シャトルバスを利用してお越しください。
(会場である日光だいや川公園には障害者の方やバス、二輪車、タクシー、関係車両を除き、一般車は駐車できません。)
日光だいや川公園まで↓
まとめ
いかがでしたか?
日光は蕎麦屋が多いなぁとは
思っていましたが
まさか日光そばが有名だったんですね!
よく街道沿いには蕎麦屋があり
立ち寄って食事をすると
値段の割にボリューミー。
おいしいです。
これはみなさんにおすすめです。
どこのそば処がいいかは
この日光そば祭りで試食して決めてください!
日光そば以外にも出店があるようなので
自分のひいきの蕎麦屋を見つけたり
食べくらべもいいですね!
それでは最後までお読みいただきありがとうございました!