こんにちは!
当サイトにようこそおいでくださいました!
管理人の花梨です。
もうすぐ3月になりますが、まだまだ寒さもありますね。
でもだんだん春めいて来るのが楽しみです!
いちごのおいしい季節がやってきました!
いちごといえば、クリスマスが定番かもしれませんね。
確かにクリスマスにいちごを大量消費するため、促成栽培の技術が発達しましたが、
本来の旬はこれからです。
今一番おいしい季節を迎えようとしているので、あなたも〝イチゴ狩り〟を計画しているのではないでしょうか?
今回は、そのイチゴ狩りができる場所を特集します。
千葉県は観光農園や個人のいちご園がとても多く、
観光地だけではないんです!
なんと千葉県県庁所在地でもある千葉市でも
いちご狩りのスポットが数多くあるんです。
今回ご紹介するいちご狩りスポットは
【フルーツランドとけ とけのいちご 中村農園】さんです!
ちょっと名前が長いので【中村農園】さんで進めさせていただきます!
それでは【中村農園(千葉市)いちご狩り2019予約や混雑は?品種と期間も!】
というタイトルです! イチゴが食べたくなってきますよ!
Contents
中村農園(千葉市)いちご狩り2019予約や混雑は?
フルーツランドとけ とけのいちご 中村農園は現在イチゴ狩りが出来ます!
予約は必要なの?
特に予約は不要です。
休日の混雑が不安な方は事前に予約ができるじゃらんnetがおすすめ!
問い合わせ先はコチラ↓
tel: 043-294-7905
2019年の料金と営業時間は以下の通り
※食べ放題30分
※2歳以下は無料
期間 | 大人(小学生以上) | 小人(4歳~未就学) | 小人(2歳~3歳) |
1月開始~2月末 | 1,800円 | 1,600円 | 500円 |
3月1日~4月10日 | 1,600円 | 1,500円 | 500円 |
4月11日~5月10日 | 1,300円 | 1,200円 | 500円 |
5月11日~クローズ | 800円 | 700円 | 300円 |
9:00~当日分のいちごがなくなり次第終了
また、他にも聞きたいことは直接お電話で先方にお問い合わせくださいね。
混雑状況は?
混雑状況はどうなのでしょう?
・予約制ではないので
平日は大丈夫そうです。
・休日はそれなりに混雑が予想されますが
おそらく立地条件から言ってそれほど心配ないと思います。
心配な方はじゃらんで予約すれば問題ないです。
というのも、無料駐車場のキャパが結構あるからです。
天候にもよりますが100台近くのキャパがあるんですよ。
※大型観光バスは乗り入れできません※
フルーツランドとけ とけのいちご 中村農園さんの住所は
千葉市緑区上大和田町273
※カ―ナビの設定は大和田町86でお願いします※
車でのアクセスは
千葉東金有料道路・中野ICから約5分
電車のアクセスは
JR外房線、土気駅からタクシーで3.3㎞。
1,500円~2,000円くらいでしょうか?
電車で行くには駅から遠いですね。
地図をおいておきます↓
中村農園(千葉市)いちご狩り2019 品種と期間も!
品種は?
中村農園(千葉市)さんのところで採れるイチゴの品種は多彩なのです!
品種は その年によって違うのですが
チーバベリー、とちおとめ、あきひめ、紅ほっぺ、かおり野 ほか全10種
とのことです。すごいですね!
…んん?千葉県外の方はチーバベリーって何なの?と思うでしょう。
答えは千葉県のホームページに載っておりました!↓
チーバベリー」は千葉県農林総合研究センターが長い歳月をかけて開発した、 千葉県オリジナルのいちご新品種です。 「大粒でおいしく、病気に強い」品種を開発するために、 平成8年に「みつる」という品種と「章姫」という品種の交配から始めて、 平成24年までいろいろな品種の交配や選抜などを繰り返しました。 平成24年から現地試験栽培を開始し、平成25年1月に「千葉S4号」 として品種登録出願をし、平成27年8月に登録されました。
以上、千葉県ホームページより引用
直売期間も!
現在から5月の中旬まで直売がされています。
いちごの宅配は現在行っていないそうです。
贈答用の箱詰めは予約制になるそうなのでお問合せください。
普通の箱に入ったいちごは販売中です!
また、いちごジャムも販売しています!
直売所に並ぶいちごは、どれも完熟したタイミングで収穫したもの!
なので甘みがとっても強く、果汁たっぷりです!
せっかくのいちご狩りですので色々な種類を食べ比べてみるのも楽しそうですよね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
この中村農園さんは
車いすの方でも利用しやすい高設栽培で、バリアフリーの設備も充実しています
もちろん障がい者の方対応のトイレもあります。
かがまずにいちご狩りが楽しめるのはいいですね!バリアフリー!
なかなか千葉市侮れない!
と思っていただけると千葉県民としては嬉しい限りです。
それから豆知識としてイチゴのおいしい食べ方を3つご紹介します!
①じゃぶじゃぶ洗わない!軽く洗って!
水でジャブジャブ洗うと、表面に傷がつき甘みや風味が落ちます。
また、いちごに含まれるビタミンCは水溶性のため栄養素も流れてしまいます。
ですので、【水洗いはサッと!】
②本来の甘みを楽しむなら“常温”がオススメ。
冷やし過ぎると甘みを感じにくくなるのです。
冷蔵庫に入れる時は食べる30分前を目安に!
③いちごは、ヘタ側から食べる!
いちごは先端部分の方が甘みが強いので 、この食べ方だと甘みを最後まで楽しむことが出来ます!
それでは、マナーを守って楽しいイチゴ狩りにしてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました!
【いちご狩り2019まとめ】