こんにちは! 当サイトにようこそおいでくださいました!
管理人の花梨です。
もう2月も中旬ですね! 春も間近です。
いちごのおいしい季節がやってきました!
いちごといえば、クリスマスが定番かもしれませんね。
確かにクリスマスにいちごを大量消費するため、 促成栽培の技術が発達しましたが、 本来の旬はこれからです。
そう!今一番おいしい季節を迎えようとしているのですよ!
あなたも〝イチゴ狩り〟を計画しているのではないでしょうか?
今回は、そのイチゴ狩りができる場所を特集します。
なんと【ふなっしー】で有名なあの船橋市にある農園【石井農園エルドヴェアー】というところです。
それでは【石井農園(船橋)いちご狩り2019の予約や混雑は?品種は直売期間も】というタイトルです!
イチゴが食べたくなってきますよ!
Contents
石井農園(船橋)いちご狩り2019の予約や混雑は?
石井農園(船橋)いちご狩り2019の予約は?
石井農園エルドヴェアーさんでは現在イチゴ狩りが出来ます!
予約は必要なの?
コチラの農園は完全予約制です。
ですので、今は完全予約制になっている時期です。
料金についてはあくまで参考金額ですが
30分食べ放題で
小学生以上 ¥2,000-
未就学児 ¥1,100-
3歳未満 無料 とのことです。
また、開園時間 水曜日 15時~
土曜日 11時~ (3月暖かくなったら 水曜16時~ 土曜10時~)
4月のみ 火曜日 19時~
「夜のいちご狩り」あり
お問い合わせ先は TEL 047-302-5575 となっておりますので、
予約や料金など、聞きたいことは直接コチラにお問い合わせくださいね。
また、予約についてはじゃらんでネット予約も可能。
ただ、カレンダーに現在空きがなかったので電話のほうがいいかもしれませんね。
混雑状況は?
石井農園さんは西船橋駅と下総中山駅の中間に位置するイチゴ直売所ですので、
都心からのアクセスも悪くなく、電車で行ってもそんなに苦にならないと思います。
西船橋駅から徒歩15分という好立地にあります。
〝スタジオアリス西船橋店〟を目指せば到着です!(向かいなので)
そのため、市外、県外や都内から訪れる方も多いので休日はそれなりに混んでいると思います。
同じ石井農園さんですが、新船橋駅付近でも販売があります!
※年々人気が高くなっていくスポットですので、予約制とはいえ、行く予定のある方は、早めにご予約をしたほうがいいです。
お車の方は、駐車場が気になると思います。
一応駐車場は2台分用意されていますが、ちょっと心もとないですよね?
コインパーキングは一番近いところでタイムズ西船橋11というところがあります。
石井農園(船橋)いちご狩り2019品種は?直売期間も!
石井農園(船橋)いちご狩り2019品種は?
石井農園エルドヴェアーさんのところで採れるイチゴの品種は多彩なのです!
品種はどのようなものがあるのでしょうか?
あきひめ・紅ほっぺ・とちおとめ やよいひめ・
おいCベリー・ピーチベリー(ふさのか) チーバベリー
とたくさんありますね!
…んん?チーバベリーって何なのでしょうね?
答えは千葉県のホームページに載っておりました!↓
「チーバベリー」は千葉県農林総合研究センターが長い歳月をかけて開発した、 千葉県オリジナルのいちご新品種です。 「大粒でおいしく、病気に強い」品種を開発するために、 平成8年に「みつる」という品種と「章姫」という品種の交配から始めて、 平成24年までいろいろな品種の交配や選抜などを繰り返しました。 平成24年から現地試験栽培を開始し、平成25年1月に「千葉S4号」 として品種登録出願をし、平成27年8月に登録されました。
以上、千葉県ホームページより引用
約40年前から船橋市ではイチゴ栽培を始めているとのことなので、
こうやって品種改良もしているのですね!
直売期間も!
現在から5月の中旬まで直売がされています。
5月に行かれる方は、問い合わせしてから行った方がいいですね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
船橋市のイチゴはほとんどが市場に出回らない。
直売所で販売される。
というレアなものになっています。
この機会に船橋はふなっしーだけじゃない!
と思っていただけると千葉県民としては嬉しい限りです。
それから豆知識として1点。
イチゴのおいしい食べ方をご紹介します!
イチゴはヘタ側から食べたほうが甘みを最後まで楽しむことが出来ます!
これはイチゴは先端部分のほうが甘みが強いためです。
またこの石井農園さん、取材が結構きているみたいですよ!
東京メトロの広告キャンペーンにもここが!↓
それでは、マナーを守って楽しいイチゴ狩りにしてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました!
【いちご狩り2019まとめ!】